【帰ってきた】ガチ議論
このエントリーをはてなブックマークに追加

ピックアップ

インパクトファクター至上主義からの脱却を目指そう

このエントリーをはてなブックマークに追加
 
1

最新記事

impact

インパクトファクター至上主義からの脱却を目指そう

このエントリーをはてなブックマークに追加
 
1
インパクトファクター至上主義からの脱却を目指そう 藤田医科大学・宮川剛 私は、個人としてDORAに署名し、また日本神経科学学会の将来計画委員会・委員長として学会のDORA署名にもたずさわりました。私が所属して...続きを読む

名称未設定 2

Neuro2019で ランチョン大討論会 開催!

このエントリーをはてなブックマークに追加
 
20
近年、遺伝子編集技術、光遺伝学、ブレインマッピング、単一細胞シークエンシング、ディープラーニングなど、さまざまな新しい技術が開発され、 神経科学研究が大きく進展しています。また個々の研究者を取り巻く研究環境も大きく変貌し...続きを読む

Screen Shot 2018-07-03 at 15.36.21

脳科学は次の10~20年に何をどう目指すべきか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
 
40
日本神経科学学会とガチ議論のタイアップによる企画を行います。 以下のような主旨で、日本神経科学学会の大会において討論会を行います。討論会では、2時間程度の時間をとっていますが、2時間で議論し尽くすことができるような...続きを読む

images

政党アンケートの案作成中 ご意見急募!

このエントリーをはてなブックマークに追加
 
7
衆議院が解散され、来たる10月22日に総選挙が行われます。 サイエンス・サポート・アソシエーション(榎木英介代表)が毎年されている各政党への科学技術に関する公開アンケートに、サイエンス・トークスとガチ議論が協力させ...続きを読む

Screen Shot 2017-06-26 at 11.52.52

研究公正を推進するためには何が必要か?

このエントリーをはてなブックマークに追加
 
5
研究コミュニティでは近年、研究公正の推進をいかにして進めるかという議論が活発になっています。文部科学省には研究公正推進室が設置され、JST、AMED、日本学術振興会といった関連機関が協働して研究公正ポータルというwebサ...続きを読む

Screen Shot 2017-06-07 at 11.07.36

研究者の声はどうすれば届くのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
 
26
自民党の河野太郎議員の一連の活動が研究者の間で話題になっています。研究者が自らの所属する研究機関や文部科学省に対していくら意見を述べても全く変わらなかった慣行が、議員の一声で実効的なアクションとして私たちの研究環境を改善...続きを読む

jenga

基盤的研究費は「安定した科研費」の仕組みで

このエントリーをはてなブックマークに追加
 
8
最近、米国NIHが研究費の過度の集中を防止する策を発表しました。 これは、一人の研究者が受ける研究費の額と、その成果は、ある一定レベルの研究費(70万ドル程度)をピークに落ちる、という研究成果などを受けて行われたも...続きを読む

201704

ガチ議論サイト復活!

このエントリーをはてなブックマークに追加
 
2
ガチ議論サイト、しばらくダウンしておりまして皆さまにご心配をおかけして申し訳ありませんでした。このたび、無事に復活することができました。 皆さまもよくご存じのように、大学・研究機関の研究者を取り巻く環境には、様々な...続きを読む

gachi_2

ガチ議論2015 本番情報

ツイッターまとめ
このエントリーをはてなブックマークに追加
 
66
おまたせしました!「ガチ議論2015」の本番詳細です! 【企画紹介ビデオ】 【企画の趣旨】 日頃、「文科省のおかげで大学(研究所)がめちゃくちゃだ!」とお怒りの皆さん、お待たせしました。ガチ議論が2年ぶ...続きを読む

Yasuda_Auditorium

東大総長参戦!

ツイッターまとめ
このエントリーをはてなブックマークに追加
 
19
五神真・東京大学総長がガチ議論に参戦です。 さきのアンケートではいわゆるポストの問題についての回答が多くありました。ポストに関するホットな話題といえば来年度から始まる卓越研究員制度が挙げられます。ネット上で...続きを読む
1 2 3 4 5 6 8