【帰ってきた】ガチ議論
このエントリーをはてなブックマークに追加

ピックアップ

【報告】雇止め問題と博士人材の課題について、盛山正仁文部科学大臣との意見交換を行いました

このエントリーをはてなブックマークに追加
 
0

「大学・研究機関でのいわゆる「雇い止め問題」についてのアンケート」の結果

このエントリーをはてなブックマークに追加
 
1

最新記事

imgres

研究は、結局、最後は人である

ツイッターまとめ
このエントリーをはてなブックマークに追加
 
10
質問1 - 現在の日本のサイエンスにおける問題は何だと思いますか。 日本のサイエンスと言ってもよく分かりませんが、平均的な研究者の一人としては、問題はキャリアパスが崩壊していることではないかと思います。それが研究自体に...続きを読む

Kominato_Railway_line

地方大のあり方について

ツイッターまとめ
このエントリーをはてなブックマークに追加
 
37
大学に要請される研究のあり方とはどんなものなのでしょう。アカデミアに加えて、研究所や企業で研究に従事する若手研究者を供給するという役割はすぐに思い浮かびますが、実際にはそうした「研究志向」の進路はライフサイエンスでは特に...続きを読む

speech-bubbles-303206_640

アンケート結果への科学政策改革タスクフォース戦略室長・生田知子さんのコメント

ツイッターまとめ
このエントリーをはてなブックマークに追加
 
76
アンケートで上がった主な問題点について、文科省の生田さんにご意見を伺ってきました。 以下、一問一答式でのお答えです。(コメントは、文科省科学政策改革タスクフォース戦略室長生田氏の個人的なコメントであり、文科省の公式見解...続きを読む

Untitled

アンケート結果公開!!

ツイッターまとめ
このエントリーをはてなブックマークに追加
 
124
先日、ガチ議論本番にどの様なテーマを取り上げるかを検討する目的で、生化学会、分子生物学会員の皆さまにメールアンケートを行いました。質問は、 質問1 - 現在の日本のサイエンスにおける問題は何だと思いますか。 質問2 ...続きを読む

imgres

BMB2015 特別企画・ガチ議論 アンケート 実施中! (終了しました)

ツイッターまとめ
このエントリーをはてなブックマークに追加
 
0
生化学会員・分子生物学会員のみなさまにはBMB2015年会長・会頭より本企画のアンケート依頼メールが届いていることと思います。 みなさまからのご意見で今年のガチ議論の深さが変わります。まだの方はぜひご協力をお願いします...続きを読む

future

未来の科学のルールを決めるのは若手研究者だ!「第5期科学技術基本計画」にコメントしよう

ツイッターまとめ
このエントリーをはてなブックマークに追加
 
5
今年12月に完成が予定されている、2016年から2020年までの日本の科学技術の方針を定める政府の「第5期科学技術基本計画」。5月にその完成に向けた中間とりまとめが総合科学技術・イノベーション会議から発表されました。そこ...続きを読む

Untitled 2

政府による大学改革について直接お役人にきいてみた(8月7日 回答を加えました)

ツイッターまとめ
このエントリーをはてなブックマークに追加
 
135
前回の、ノーベル賞の量産についての私の記事に対して、文科省の斉藤卓也氏(現在は内閣府に出向中(科学技術政策担当大臣秘書官))と電話でお話をする機会がもてました。 こんどう 「えー、この間のノーベル賞の話です。科学...続きを読む

charge2

文科省 対話型政策形成室に突撃!

ツイッターまとめ
このエントリーをはてなブックマークに追加
 
0
4月16日に、第2回ガチ議論企画の実行委員である両年会長*とガチ議論メンバー5名†で、文科省 対話型政策形成室にご挨拶にうががいました。同室室長の生田知子さんをはじめ、室長補佐の氏原拓さん、現在内閣府に出向中の斉藤卓也さ...続きを読む

npm

「政府による大学改革はやらない方がましかもしれない」というお話し

ツイッターまとめ
このエントリーをはてなブックマークに追加
 
10
ここ10年くらい、政府による大学改革が実行に移され、大学はてんやわんやの状態である。大学人たちの多くはこれに反対の意見を主張するが、国立大学法人は国からの運営費交付金で成り立っているので、相手は「スポンサー」ということに...続きを読む

imgres-2

末は教授か麻薬屋か

ツイッターまとめ
このエントリーをはてなブックマークに追加
 
50
「大学の予算削減でポストを失った37歳の生物系研究者。彼が次の稼業として選んだのは、元アカデミアのメンバーを集め、これまでの知識を生かし、危険ドラッグを作って売りさばくことだった‥」。 これは、イタリア映画祭20...続きを読む